株式会社エコノミクス&ストラテジー

独占企業の価格戦略

記事数 29
  • 独占企業の価格戦略

顧客の本当の支払意欲を見抜く:補完財を活用した価格差別

企業が売上を伸ばすための施策は数多く存在しますが、その中でも非常に強力な手法のひとつが「価格差別(Price Discrimination)」です。価格差別を行うには、本来、**顧客ごとにその商品に対してどれだけの価値を感じているか(=支払意思額)**を知る必要があります。しかし、これを正

  • 独占企業の価格戦略

「初回無料」は高品質の証明に:分離均衡に基づくシグナリング戦略

はじめに現代のマーケティング戦略において、「初回無料」キャンペーンは広く普及しています。しかし、この手法は単なる集客施策ではありません。情報の非対称性と、それに対応するゲーム理論の「分離均衡(separating equilibrium)」という概念から捉えることで、この施策が持つ

  • 独占企業の価格戦略

「二部料金制」で消費者余剰を利益に変える

はじめに現代のサブスクリプション型ビジネスでは、「定額で使い放題」という料金スタイルが広く浸透しています。特にストリーミングサービスやサブスク系サービスに多く見られるのが、「2部料金制」と呼ばれる仕組みです。この料金モデルは、実は企業にとって非常にメリットが大きく、売上を安定的に、

  • 独占企業の価格戦略

「経験財」における価格戦略

はじめに私たちが新しいレストランやアプリ、サービスに出会うとき、多くは「使ってみないと分からない」。これは経済学で言う「経験財」と呼ばれるタイプの商品です。味や使いやすさ、効果といった要素は、購入前には分かりにくく、実際に使用して初めて明らかになります。このような商品を販売する企業